全慶連 徳島学生会
慶應義塾大学の新入生並びに在校生の皆さん、こんにちは。徳島学生会です。このページでは、徳島出身である私達の活動についてご紹介します。
まず初めに、活動内容をご紹介します。

一番のビッグイベントは何と言ってもやはり夏の阿波踊りです。各大学それぞれの浴衣やはっぴを身にまとい、関東学生合同連(慶應義塾大学.早稲田大学.東京理科大学.横浜国立大学.中央大学)として毎年8/12~8/15の4日間、踊り込みます。

現在、徳島学生会では10人程で活動していますが、OBさんOGさんやその他友人等も含めると、合計100人もの数になり、一致団結したその迫力には毎年驚かされます。私自身、大学に入って初めて踊り始めたのですが、「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」という言葉の意味を身を持って実感することができました。

また、阿波踊りは4日間だけでなく、本番前の数日練習、東京での夏の高円寺や秋の学園祭等でも行われます。一年中踊りにふれることができる、と言っても過言ではありません。鳴り物は、鐘・大太鼓・締太鼓・笛があり、挑戦したい方へは先輩方が優しく教えています。勿論、阿波踊りを踊ったことのない方も大歓迎です。
阿波踊り以外では、お花見や新歓、慶早戦の観戦、追いコンや各種旅行等も毎年企画しています。

東京でも阿波弁が飛び交う空間、それは不思議と落ち着くホームのような場所でもあります。慣れない東京での暮らしで不安なこともあると思います。そんな時はいつでも相談して下さいね。特に慶應はOBさんOGさんとの繋がりも強く、OB会にも毎年呼んでいただいているほどです。
最後になりましたが、同じ徳島で育った者同士、地元の話等の共通の話題で盛り上がってみませんか?そして Shall we 阿波dance?
徳島学生会一同、心よりお待ちしています。
a:7573 t:1 y:0