東京六大学対抗親善ゴルフ大会

  • 2004年(平成16年)春に東京六大学のOBが集まって始めたのがきっかけで、春秋の年間2回の開催で団体戦と個人戦があり、今回で43回目を終えました。(第33回大会はコロナウイルス感染防止の観点から対抗戦は中止)
    どちらもWペリアのネット競技で団体戦は各校上位4名の合計ストローク数で競っています。(第34、35回、43回大会は特別ルールで上位3名の合計ストロークで競いました)

  • 団体優勝回数 慶應18回、明治11回、早稲田7回、法政4回、立教2回

  • 団体戦の慶應義塾の過去の成績
第1回 準優勝     第9回   第6位      
第2回 準優勝     第10回  準優勝    
第3回 第4位      第11回  準優勝   
第4回 第6位      第12回  優勝    
第5回 準優勝    第13回  準優勝    
第6回 優勝       第14回  第4位   
第7回 第3位    第15回  優勝    
第8回 優勝      第16回  優勝    
第17回 準優勝  第25回 優勝   
第18回 第3位   第26回  第4位   
第19回 優勝   第27回 準優勝   
第20回 準優勝  第28回 優勝
第21回 優勝   第29回 優勝
第22回 第3位   第30回 優勝
第23回 優勝   第31回 優勝
第24回  第3位   第32回 準優勝
第33回  -   第41回 優勝
第34回 優勝   第42回 第3位
第35回 優勝   第43回 優勝
第36回 第4位
第37回 第3位
第38回 優勝
第39回 第5位
第40回 準優勝

※優勝18回、準優勝11回、3位6回、4位4回、5位1回、6位2回


今回は厳しい戦いを予想していましたがハンデにも恵まれ2大会ぶりに優勝を果すことが出来ました。今回は長い歴史の中で初めてスコア集計ミスがあり、まさかの最下位から翌日の優勝発表と劇的な勝利でした。また親睦会もようやく慶應の手を離れ、独り立ちできて今後の運営が楽しみです。次回は早稲田のお世話で11月16日サンピア、懇親会はパシフィックハーバーと発表されました。